経営理念

HOME  >  経営理念

経営理念

VISION

無縁社会を解決!NOW いい LIFEを提供する会社

我々は、インスタラクティブコミュニケーションを武器に、お一人様の結婚・育児・住居・生活に伴う悩みに対して、利便性・エンターテイメント性・ホスピタリティー性を有機的に提供し、明るい未来を切り開く「御用聞き型少子高齢化対策」のリーディングカンパニーを目指す。

コンセプト

CONCEPT

単身向けサービスの継続的発展(単身者向けビジネスのフロントランナー)

  1. 新たな楽しいひととき(至福の時)を過ごしていただく
  2. 無縁社会を解消させてNowいいLifeを提供する
  3. 絆(ヒト・モノ・コト)をつないで人生支援と生活支援をする(少子高齢化対策事業のモデル)
  4. 個人金融資産2,000兆円のイノベーターとなり日本経済に貢献する

ミッション

MISSION

  1. 単身者のお客様のもとへ駆けつけ、尽くし、お客様の要求と夢の実現に貢献する
  2. 明日、あの人【店】は、私に対して何をしてくれるのだろう
  3. 遠くの親類より近くのプロになる【お金を対価としてのサービスに頼りたい】

誓い

PROMISE

  1. ナウいはお客様に尽くし、長いかかわりを大切にします。
  2. ナウいは感動と安心をお届けします。
  3. ナウいは自己の成長と幸せの輪を広げます。

パーパス

PURPOSE

人生のやりがいを見出し、“孤立”に光を与える

代表挨拶

MESSAGE

ナウいでは退職者(予備軍)、子育てを終えた方、
結婚適齢期の未婚者をセカンドステージ世代と定義しております。

シニアは増加傾向であり、更に単身シニアは年々増加されていく事が予測されております。
地域コミュニティも希薄になっている現代の中においてナウいはおひとりで生活しているセカンドステージ世代に対して“繋ぐ”をキーワードに、社会的貢献度が高い事業を展開して、お客様に価値を提供致すことをモットーにしています。
地域・団体と連携しながら『新たな生活形態』=単身者の心の満足、絆創りを支援しています。約8割のシニアは、ADL(日常生活動作)に支障がなく、自活力を維持しているにも拘わらず虚無感を抱えています。モノやサービスを求める以上に“誰からも必要とされていない不安感”と“誰かに必要とされたい”という想いがあります。
シングルマザーは、時間単位の勤務に従事するケースが目立ち、所得が不安定です。子供の預入施設を借りられない、費用が捻出できないという負の連鎖が起きています。
「双方が求めている事を疑似家族化(共同生活)する事が実現すれば、補い合えるのではないか」という仮説が、IGHシェアハウスの起点となりました。
また、20年後には、65歳以上の1人暮らし割合は40%を超え、3人に1人は生涯未婚になります。
若い世代の未婚化に歯止めがかからなければ、将来の独居高齢者は更に増えてしまいますので、高齢者に限らず独居を増やさない取り組みや新たな生活形態を提供する必要があります。
ナウいは、子供と同居していない単身高齢者と未婚化に対する問題を直視し、結婚・育児・住居・生活のワンストップサービスを目指し、少子高齢化問題解決につとめております。
「御用聞き=リアル」でしか対応出来ない案件を早く正確にキャッチして、シナジー性が高いサービスをクロスセルしていく戦略です。
アナログ(心のつながり)が見直される時代に備えて、お客様の元へ駆けつける『御用聞き』マインドを持って様々なご要望に的確且つ迅速にご対応出来るように致します。
お客様に感動して頂き、社会を活性化させていく「ナウい挑戦」を続ける事をお約束致します。
ナウいはコミュニティ構築を目的に地域イベントやサービス拡大としての事業提携も積極的に実施していく方針でございますので、皆様にもご尽力頂ければ幸いでございます。
株式会社ナウい 社員一同 全力で取り組んでいく所存でございますので、末永くご愛顧を賜りますよう心からお願い申し上げます。

株式会社ナウい
代表取締役 桑山 裕史

社名由来

ORIGIN

「株式会社ナウい」の社名は2009年8月に誕生、株式会社ベルーナ取締役の安野氏も参画

一般的な解釈

1980年前後に最も流行した若者言葉で、「今風の」を意味する語。英語の「now」に由来し、新しいものを「ナウな」と表現した「今風の」「流行の」といった意味の形容詞で、その中でも最先端なものといった意を含んで使われることが多い。英語で「今」という意味の”now” に形容詞形にする接尾辞「い」をつけたものではあるが、ナウいが流行る1970年代終わりまでに形容動詞形の『ナウな』が流行っており、ナウいはこの『ナウな』の派生語。

弊社の解釈

●我々は50代以上を対象としている。30年程前に流行していたフレーズを使用する事でノスタルジー(郷愁)がある。
●シンプルでわかりやすい社名なので覚えてもらいやすい。インパクトも抜群である。
●最初はリアルからスタートしていくが、将来的にはネットを駆使していきたい考えなので、社名を英字にして「Now-E」という表記であれば対応可能である。
●古き善き時代を大事にしつつ、常に新しい事へ挑戦していくマインド・イメージがある。

マーケティング的な視点と中長期ビジョンを見据えて決定しました。
これから、ナウいモデルやナウいブランドとしてステークホルダーに愛され、支持され続ける会社を目指していきます。

お問い合わせ

CONTACT

営業時間 10:00〜19:00(水曜定休)

ナウい法人様専用お問い合わせ

遊休不動産活性化サービスや、フランチャイズ事業の開業、出張サービスなどのお問い合わせはこちらからどうぞ。